損害保険調査事業


損害保険調査には、正確かつ信頼ある情報と的確な判断が求められています。当社は更にコンプライアンスを重視し、常識ある論理観を持った調査員を社内研修システムにより育成しております。豊富な経験と確かな知識力で調査をしております。
お預かり致しましたお客様の個人情報は、国際基ISO/IEC27001に準じISMSの認証を受けた当社がシンクライアントシステムで安全に管理しております。
※当社は、ISO/IEC27001認証をいち早く認証取得し、TDCクライアントシステムの導入により、情報セキュリティの維持・管理により『信頼の全国ネットワークシステム』を構築しております。これにより安全で迅速且つ確かな情報をお届けすることができます。
一般調査
原因調査
過失割合認定のための基礎資料作成調査、複雑な事故、特殊な事故形態、火災保険、各種新種保険に関する原因調査をします。
モラルリスク調査
アフロス、飲酒、偽装、放火、約款抵触等の免責・有責の解明調査をします。自動車・火災・傷害・動産保険等に関する調査をします。
医療調査
治療内容、検査結果、既往症の有無、今後の見通し等状況確認。長期受療、医療過誤、過剰診療、因果関係、詐病等についての判断のための調査をします。
自賠責事前認定調査
事前認定における損害賠償責任の、重過失有無責に関する調査をします。(自賠調63・64号様式作成)
休業・休車損害調査
休業・休車資料の取付ならびに、関係先への確認調査をします。
求償事案調査
所在が判明しない当事者に対する、所在調査、資力調査、尾行・張込による調査、及び弁護士による公的機関への照会調査が可能です。

特殊調査
所在・行動についての情報収集調査
損害保険会社等から依頼を受けて、特定人の所在、行動についての情報を収集する目的で、聞き込み、尾行、張込、その他の方法により調査を行い、調査結果をご報告いたします。
調査全般の注意告知
上記調査において、被調者、関係者との会話を録音させて頂いております。録音データは、調査員対応の品質向上および会話内容の確認に利用いたします。これら録音された個人情報は、一定期間の経過をもって消去いたします。
個人情報保護法に関する法令及びその他の規範を遵守し「個人情報保護方針」を定め、それに基づいて個人情報を取り扱っております。